【あの頃の記憶】TDK パルパル白書 – TBCラジオの名番組
「TDK パルパル白書」は、1980年代後半にTBCラジオで放送された懐かしのラジオ番組です。
パーソナリティの石川太郎さんとアシスタントのわかなちゃんの軽快なトーク、コーナー「好きよキャプテン」、TDKカセットテープやエアチェックのテープのプレゼントが特徴。
当時中学生だった私は、ハガキを投稿して番組を楽しんでいました!
また、提供はカセットテープで有名なTDK。
番組のCMでは小比類巻かほるさんの「Hold On Me」が流れ、1980年代のラジオ文化を象徴していました。
パーソナリティとアシスタント
まず、パーソナリティの石川太郎さんは、TBCラジオの看板アナウンサーとして知られ、「ラジ電」など他の番組でも活躍していました。
一方で、アシスタントのわかなちゃんは、その可愛らしい声と「うふふっ」という笑い声でリスナーの心を掴みました。
たとえば、石川さんがペンネームを読み上げる際、わかなちゃんの笑い声がアクセントとなり、番組の楽しさを倍増させていました。
ただし、当時中学生だった投稿者さんにとって、わかなちゃんは「お姉さん」のイメージだったものの、実際の年齢は不明で、大学生くらいの印象だったようです。
番組構成
番組の構成は非常にコンパクトで、放送時間はおそらく5~10分程度だったと推測されます。
具体的には、前半でハガキ1件を紹介し、中間にCMを挟み、後半でさらにハガキ1件を読むというシンプルな流れでした。
そのため、1回の放送で読まれるハガキは2件のみ。しかし、この短さにも関わらず、複数のコーナーが存在した点は印象的です。
たとえば、「好きよキャプテン」というコーナーは、リスナーが身近な「すごい人」を紹介する内容で、ジングルには同名の曲「好きよキャプテン」の出だしが使われ、懐かしさを呼び起こします。
締めは提供はTDKでお送りいたしました。だったかなぁ~
CMは小比類巻かほるさんの歌が流れてって感じで、おそらくこの曲ですね!
放送日や時間
ところで、放送日や時間については記憶が曖昧で、週1回の放送?、恐らく23時30分前後の深夜枠だった可能性があります。
したがって、短い放送時間ながら、リスナーにとって夜の楽しみの一つだったでしょう。
なお、TBCラジオの当時の番組編成に関する情報は少なく、正確な放送時間を特定するのは難しいですが、深夜の短時間枠は当時のラジオ番組でよく見られたスタイルみたいです。
コーナー
コレも全然おぼえていないのですが、何個かはあったんですよね!1日に2つしか読まれないのにコーナーが複数あったのは逆にすごいです!
好きよキャプテン
唯一、おぼえているのが「好きよキャプテン」というコーナーでした。
キャプテンって言うよりはこの人スゴイでしょっていう感じの身近な人を紹介するコーナーでしたね。
ジングルは同名の「好きよキャプテン」の曲の出だしでした。
好きよ好きよキャプテン、テン、テン、テン
今でもこの曲を聴くと思い出します(笑)
タイトルが思い出せないけど
そういえば、コーナーのジングルで石川太郎氏が「飾りじゃないのよ涙は」をアレンジして歌っていたのを思い出しました。
飾りじゃないのよ涙はホッホーって感じだったと思いますが、あとはまったく思い出せません(笑)
あとは、思い出せないので思い出したら追加します!
プレゼント
ハガキを読まれるとプレゼントがもらえたのですが、提供がTDKということもありカセットテープでした。
前半に読まれると未使用のカセットテープで、後半に読まれるとエアチェックのテープで番組内の放送を録音してテープですね。
ただ、最初は良かったのですが、だんだんと自分が読まれていないエアチェックのテープが送られてくるようになり、最後はうやむやのまま終わった気がします~
今となってはいい思い出です( ´艸`)ムププ
最後に
この番組がわかる人がいたらぜひ教えてほしいです~
当時、なぜか同じ学校に数人投稿している人がいて驚いた記憶もあります!
偶然にも検索などでたどり着いた方はコメントなどでこんなのあったよって教えてくださいね。
自分ではないですがペンネームで「パルパル黒書は怖いよ」さんって何故か名前だけ覚えているという…
たぶんたくさん読まれていたんだろうね~
コメント